私は鼻が利くタイプで、
周りの人が気にならなくても、
私だけ気になる場合が多いです。
そのため、自分でも嫌なのですが、
人の口臭にはかなり敏感です。
ある程度距離を保っていても、「臭うな、、」と思ってしまい、
話を早めに切り上げることも多々あります。
しかし、そんな私でも自分の口臭に気づくのは難しいです。
ある時、
母親に「口臭うね、何食べたの?」と聞かれ、
ショックでした。
前述したように自分が匂いに敏感なので、
自分が不快な臭いを発さないように気をつけていたつもりです。
そんな時、歯科衛生士をしていた姉に、
簡単に自分の口臭をチェックする方法を教わり、
これがとても役に立ちました。
歯間ブラシを使うと、自分の口臭がダイレクトにわかります!
歯磨き後ではなくても、
数カ所だけでも、歯間ブラシやデンタルフロスで、
歯と歯の間を普段使いのようにグリグリ往復します。
そして、、その歯間ブラシの匂いを嗅いでみてください。
それが”相手が感じているあなたの口臭”です。
最初は衝撃でした(笑)。
すぐ実践できるので、ぜひやってみてください。
ショックを受けますけど。
また、マスクをしていると自分の息が返ってくるので、
口臭チェックにしている人もいるようですが、
これで臭うのは相当なレベルの場合だけです。
ちょっと臭いくらいの場合、
マスク越しだと自分では臭いません。
また、口臭対策として、
その場で歯磨きができなかったり、
一時的にでも臭いをなんとかしたい場合は、
ガムを噛むのが一番です。
時間がない、でも一時的にだけでもなんとかしたい場合、
根本的に臭いを絶つことは難しいと思います。
しかし、ガム(できればメンソールやフルーツ系)を噛むことで、
しばらくはそのガムの香りになります。
仕事をしていると、
このような状況はたくさんあると思うので、
持ち歩けるガムを一本持っておくだけでも、
気持ちもとても楽になると思います。
一度だけ、、
打ち合わせ相手の口臭がきつくしんどい時に、
自分のガムを相手に勧めて乗り切ったことがあります(笑)。
かなり口臭のきつい方でしたが、
効果覿面でした!
自分の口臭対策も大切ですが、
相手の口臭対策にも備えれば万全です!